今のノートパソコンに替えるとき一緒に買った外付けのBD(Blu-ray Disc)ドライブがお逝きになりました。元々とても不安定で、認識したり突然固まったり・・・。USB3.0対応、電源不要!って書いてあったけどやっぱり別に電気を供給しないとダメなのかなぁと思って、あり合わせの電源アダプターを繋いだら光学ドライブとして認識しなくなった。アイコン上はUSBのフラッシュメモリーみたいな絵になっている^^; ぶっ壊れた(笑)買い替えじゃ!とすぐにネット検索して買ったのがこれ。PioneerのBDR-XD05W2 です。選んだポイントは・・・パイオニアのドライブがネットで定評があったこと、2本のUSBケーブルから電源を供給すること、蓋が上に開くこと、強制イジェクトが簡単なこと。今のところ、エラー続きだったのが嘘の様にトラブル無し。満足しています。仕事場のノートパソコンでも使うし、家で地デジ録画した物を編集してBDに焼くときも使えるし・・・。(どういうわけかデスクトップパソコンのBDドライブは読み込みが出来ても書き込みとかフォーマットが出来ません。コイツもそろそろ何とかしなくちゃねぇ。)