Tyukiyubi


流行らない。

先日、職場に持って行っているノートPC1台をWindows10にして成功したため、図に乗って自宅のデスクトップPCも10にしてみました。 数日経っても無事に動いているため、油断していたら・・・本日クラッシュ^^;!ブルースクリーンを出して固まったあと、再起動しようとしても電源ボタンがオレンジ色に点滅してビープ音が鳴り続けている(笑)笑うしか無い。 ネットで調べたら「メモリーモジュールの接触不良」が疑われるとのこと。ほんと久しぶりにケースを開けて、2枚あるメモリーをマザーボードから数回抜き差し。ついでにWindows10になって使えなくなってしまった拡張ボード2枚を取り外してスッキリしてもらいました。これで PCI Express のスロットは最初から刺さってたグラフィックボードのみになってしまいました。寂しいけど、最近はUSBで何でも繋がってしまうから「拡張ボード」とか流行らないんですかねぇ(T^T) 結果、メモリーモジュールの接触不良だったのか、10になってサポートされなくなったボードのせいだったのか・・・解りませんが^^; いま、これを使って書いている限りでは治った(直った)みたい。 充実した良い一日になりました。完

1
2
3