最近のPC環境のご紹介。西脇の事務所で使っているノートパソコン君は、電源・データ転送・外部モニター出力を全てTYPE-Cソケットで賄っているので(最近の流行りですかね^^;)・・・ケーブルが机の上で邪魔になるのと、Type-Cのコネクターが「ポキっ」っと折れるんじゃないかと不安なんです。先日、MacBookを見る機会があって気がついたのがMagSafe。マグネットでピタッとくっ付いて、しかもL字型で邪魔にならない。じゃあ変換アダプターでナントカしよう!思って探したらありました。「USB TYPE-C 変換アダプタ マグネット L字型」。これでちょっとは解決するかな。実際に事務所に持って行って試したら、ちゃんと使えました。思っていたより簡単にマグネットが外れるけど^^;コネクターが壊れるよりは良いかと。
続いてのご紹介は「タブレット スタンド」。先日買ったサブモニターがこれで更に使いやすくなりました。
そして最後は「モニターライト」。作業机の上が暗く感じられるので、今まで使ってきた蛍光灯スタンドを買い替えました。自立式とかアーム式のLED照明を置くスペースが無くなってしまったので・・・試しにモニターライトってやつにしてみました。思っていたより目の疲れには良いかも。
現在なんとなく落ち着いてきたデスクトップ環境。歳と共に目が弱ってきて、長時間のPC作業が堪えるようになったので仕方がない(T^T)