この家に越してきて20年ほど経ちます。来たときには既に車庫から一般道に出入りする側溝に鉄板(グレーチングと言うらしい)がハマっており、住宅会社の人には「農業用水を操作するので、ここだけは鉄板じゃないとダメなんです」とか言われていた。
毎日毎日行き交うクルマたちに踏まれて・・・だんだん反り返ってきて・・・上の写真^^;
最近では、タイヤに踏まれてはガチャンガチャンと溝から外れかかっては、素手で元に戻す毎日。
もちろん家族のクルマも出入りのときにタイヤで踏んだりするんですが、それは多くても一日2回ほどなんです。
お休みの日に一日家に居たら一日中、通りすがりのクルマさんたちが踏んでいく音が聞こえています。
そのうち、鉄板が外れたタイミングで人やらクルマやら自転車なんかが落ちてるかも・・・と心配になってきた。
家に帰ってきたらヨソのクルマが脱輪してて入れないとか^^;怪我したから賠償しろとか^^;?
側溝も側溝の蓋もウチの物ではないんだけど、それは面白くないので・・・市役所5Fの土木課に頼んで交換してもらったのが・・・下の写真。
自分が休みの月曜に、朝、窓口に行って説明したら、その日の午後に電話が掛かってきて「業者が下見してきたので、1週間から10日ほどで直ります」とのこと。
そうしたら今日(水曜の朝ですが)、外が騒がしいと思ったら、ペンキの香りも生々しく!新しいグレーチングがハマっているではあーりませんか。
話が長くなりましたが・・・「土木課」って自分とは関係無いよね~と思っていたけど、こんなところでお世話になるんだ!という事件でした。素早い対応に感謝感謝。