ちゅきゆび

履歴

2025/02/19
今シーズンは、年越してからも休みの日には徘徊を続けています。今までは、春と秋の気候の良いときじゃないとウォーキングは無理だと思っていたけど・・・意外と行けるもんだと改めて感じました。それなりの服装とか、手袋買ったりとか、音楽聴けるようにオープン型のイヤホンを買ったりとか・・・。今までは午前中と決めていたけど、午後の一番気温が上がる時間帯を選んだりとか・・・。あとは花粉の時期をどう乗り切るか・・・でしょうか。

2025/01/03
年賀状を送る頃になると、毎年焦ってホームページを更新します。年賀状の差出人欄にHPのアドレスを載せるから・・・ってだけなんですが^^;
今年も何とか間に合わようとしたんですが・・・意外と年末忙しくて、ようやく本日2024年末までを更新終わりました。
世間では、郵便料金の値上げで、更に「年賀状離れ」が進んでいるみたい。今年も何人か「年始のご挨拶状を失礼させていただくことに致しました。」と来ました。
年配の方から来たことはあったんですが、最近は「この料金値上げの機会に!」的な雰囲気で「年賀状仕舞い」が増えたような。
来年・・・あ、違う、今年の年末はどうしようかな。メールとかLINEとかFBでも用は足りるんですけどね。
年賀状だけのやりとりでお互い繋がっているひともいるので・・・難しい問題です。

2024/10/07
ほんとうは9月の最初に帰省を予定してたんですが、あの迷走台風の為に延期を決定。今回は、なんとか無事に行くことが出来ました。 前回は、長女と行ってから向こうで次女親子と合流する予定でしたが・・・今回は、誰も予定が合わず^^;一人で行って一人で帰ってくるという・・・。いいんです。自分の都合で移動出来るし、途中でお昼寝も出来るし。その代わり、誰も「どこか寄りたい」とか言わないので、高速道路上のパーキングでお昼食べてトイレに寄るだけの往復になりました(笑)。

2024/07/31
気がついたら、今年も折り返し地点を過ぎてました。最近はHPの更新を溜めないように溜めないように・・・月が変わったら先月分をまとめてUPする、って作業を繰り返してます。数年溜めていた時期もあったから^^;我ながら頑張っているなぁっと。

2024/05/07
夕べまでお元気だったのに・・・。朝から自宅のメインPCがクラッシュされました。朝、立ち上げてみたら・・・なんか画面の表示がおかしい。解像度が下がっている気がする。再起動しても起動画面の「DELL」のロゴがギザギザしている^^; 
今から考えたらその時点で全てのデータをバックアップ取っておけば良かった、ってことになるんだけど・・・。試しに「元気だった頃」の時点にシステムの復元をしてみたら・・・今度は立ち上がらなくなった。データのバックアップが数ヶ月前で止まっていたのが痛い。ここ数ヶ月間でレタッチしていた自分の写真が消えてしまいました。その他の仕事上のデータはDropBoxとかOneDriveに保存されているから無事だったんですけどね(T_T) 
バックアップは日頃からマメにしましょうね、って教訓になりました。

2024/03/26
先日クルマの定期点検があって、その時ノーマルタイヤに替えてもらおうかと思ったけど・・・(まだ寒くなるかも)と思って点検だけにしておいたら・・・3日後に雪が降った。道路に積もるほどではなかったけど、桜が咲くまではスタッドレスでいこう!と改めて思ったのでした。

2024/02/07
最近ハマっていること・・・。パソコンのデータベースソフト「FileMaker Pro」をいじくり廻してます。仕事関係です。仕事に関係あるけどお金にはならない。
仕事を円滑にするため?的な感じです。前職では「The CARD」ってデータベースソフトを使って顧客管理やら、いろいろやってたけど・・・今の職場は「Windows」対「Mac」の戦場なので(笑)(Windows劣勢)、Windows版しかないThe CARD は使えません。The CARD はMS-DOSの時代から使ってたからなぁ^^;あの頃が懐かしいなぁー。

2024/01/01
Googleフォトが有料サービスになってから、3年余り。とうとう容量が底をついてきて「100GB/年間2,500円」コースに変更することにしました。
なんか、上手くGoogleの罠にハマった感じがするけど仕方がない。今のところ他に同等のサービスが見あたらないのです。
Amazon Photos などもあるけど・・・実家の兄が使っているのを見ても使い勝手はGoogleの方が良さげな気がする。
もちろん、別の手段が見つかったその時は、すぐに移行するつもりです。

2023/12/15
冬が来る前に、カメの生紀(いき)ちゃんと戯れる。(本人の気持ちは分からないけど。)
どういうつもりでこっちをじーっと見ているのか。逃げないから嫌ではないみたい(と思いたい)。

2023/07/29
朝から小次郎。最近は、朝の小屋掃除が終わってもケージに帰ろうとしない。座椅子に座っていると、横に来て撫でられるのを待っているのです。

2023/07/08
先日、とうとう所有していた一眼レフカメラを手放しました。もう何年も使わなくなっていたので売る気はあったのですが、踏ん切りが付かず。
ホームセンターで「中古カメラ大鑑定会」なるモノがあったので、思い切って売ってきました。望遠レンズもストロボもセットで¥7,500ですって。
まあ、いいか。オークションに出したらもう少し高くなったんだろうけど。(面倒臭がり)
思えば、子どもたちが高校を卒業したときからほとんど出番が無くなってたなぁと。 最近では、コンパクトカメラとスマホの進歩が激しくて^^;たいてい用が足りてしまう。何よりも、スマホはいつでも持っているのが強みですよね(T^T)

2023/05/31
なかなか、断捨離進まないもんですね^^;
最近はもっぱら、映像データの断捨離?を頑張っています。古いDVDやらBDやらを引っ張り出してきて、今風にMP4に変換。
元はと言えば・・・VHSのビデオテープをDVDにダビングした物がほとんどなんだけど、最近は映画でも音楽物でもオンデマンドが当たり前になってきて、いちいちディスクをプレーヤーに入れて再生するのが面倒くさい。全部取り込んでハードディスクなり、OneDriveなり、YouTubeとかに入れておけばいつでもどこでも見ることが出来る。
もちろん、個人で楽しむだけですけどね・・・。

2023/04/12
今年は年頭の目標「HP更新は1ヶ月以上溜めない。」を「なんとなく」守っている?「最低でも」はダメだけど。
このペースは維持しつつ、さらに今年は「断捨離」を敢行しようかなっと。
自分のことを考えた場合、「もう、この先たぶん開けてみることも使うことも無いだろう」というのがだんだん見えてきた。
少し寂しいけど、身の回りをシンプルにすることによって見えてくるものがあるような気がする。

2023/02/24
2月は、あまり話題も無く・・・。淡々と過ぎていくのでした。動画編集のために Adobeの Premiere Pro を開いたら「もうすぐあなたのグラフィックボードは使えなくなるぜ」みたいな警告(威嚇?)が出た。お!買い替えドキか?と思ってネットでデスクトップパソコンを物色してから、自分の口座残高を調べてガックリきた。orz

2023/01/28
うちの階段の踊り場は・・・ウサギ年じゃなくっても毎年ウサギ年。生ウサギも居るけどねぇ。
今年の目標。「最低でもHP更新は1ヶ月以上溜めない。」

2023/01/01
やっぱり、油断していたらHP更新が数ヶ月遅れになり・・・年末の忙しい時に一生懸命取り返すっていう・・・。
お正月休みのあいだにせめて2022年は完了したいなー。

2022/05/22
先日の反省を元に、少し早めにお散歩を。きょうは霧が出ていて・・・涼しくてイイ感じでした。
早朝から公園整備のオジさんたちが鶏糞を撒いてくれていて・・・その芳(かぐわ)しい香りを胸いっぱい吸い込みながら・・・。

2022/01/07
年明けに小次郎君がご病気になりまして・・・現在リハビリ中です。人間でもあるらしいんだけど、何しろ目が回るみたい。
2週間たった今も、主に右後ろ足が動かせない。カラダを支えられない。
自宅にいる日は、一日4食、流動食をシリンジであげています。(昼間いないときは昼飯抜き!)
本人は食欲あるし、動きまわりたいみたいですけどねぇ。早く良くなってね~。

2021/07/08
コロナのおかげなのか?このサイトの更新も無事現在に追いつきました。油断するとすぐに1年遅れ^^;とかなるので・・・なるべく貯めないようにしないと・・・。FBと被る記事が多いのも課題ですかね。ちょっとずつ差別化もしたいですね。

2021/07/02
早い物で今年も半分過ぎました・・・っていうニュースが流れて慌ててホームページの更新をする。ほんと早いです。
春から仕事の環境がけっこう変わって、新鮮なんですが^^;まだちょっと慣れていない。
・・・という言い訳をしつつ頑張って更新していきます。

2021/01/01
コロナ渦の影響で去年4月からぐっと仕事が減って週1出勤ペースになりました。長い休みがあったらやりたいことがたくさんあったはずが・・・意外と出来ないもんですね^^; こういうときに自分の意志の弱さが判ります。
とりあえず、遅れに遅れていたHPの更新が6月に追いついたものの・・・9月から徐々に仕事が戻ってくるとまた半年空いてしまうという・・・
反省から今年2021年も始まるのでした。

2020/04/29
ときどき小次郎です。フードを元々使っていたメーカーの新商品に替えたら食欲が戻りました。
ウサギさんは低いアングルからの方が可愛く撮れるみたい。

2020/03/29
ここ数週間、小次郎君の食欲がありません。動物病院でレントゲン撮ってもらったり、点滴受けたり、エコーを撮ってもらったり。特に悪いところは無く、食欲を改善する薬をもらって日に2~3回スポイトで飲ませています。フードを替えてみたりいろいろしています。数日前に病院行ってからここ数日は少し治ってきたみたい。早く元気になってねー。

2020/02/26
ウサギの小次郎君。5才になっているので・・・そろそろシニア用のフードにしたほうが良いかも。

2020/01/01
明けましておめでとうございます。一家揃って出かけることが無いので・・・夏に年賀状用の写真を撮りに行ったときの写真
結局、用事が入って目的地に行かずに帰ってきたので^^; 自宅でパシャリ。強烈な木洩れ日で顔がマダラ(笑)
今年はどこか行けるでしょうか。

2019/01/04
ここ数年、フィルム写真をデジタル化して残す作業にかかって、ホームページの更新をサボっております。それもなんとか出来つつあるので、ぼちぼちと再開している次第です。2017~以降も徐々に上げていきますので気長にお待ちください。たぶん現在に追いつけると思う・・・。たぶん。

2017/03/14
ホワイトデーです・・・。なにもありませんが・・・。年明けてから、仕事上のUPしたい写真は結構あるんですが・・・ここに上げると全公開になってしまうので、差し障りがあるかと^^;
見たい方はFacebookの方に上げているのでお友達になって下さい(笑)

2016/08/12
暑いです。小次郎君も堕落しきってます。お盆ですから・・・。少しは休んでもいいでしょう。

2016/06/10
庭にバラの花が咲く季節になり・・・丸々太ったアマガエルさんもお出ましです。花に近付いてくる虫を食べるつもりなのか?だとしたら、ピンクとミドリの色合いが鮮やかすぎてバレバレだと思うんですよね~。

2016/05/09
しばらく前の写真ですが・・・「木香薔薇」(もっこうばら)です。今年も玄関~庭先で咲き始めました。
木香って言うけど、あまり香りしないです。自分の鼻が詰まっているからでしょうか?
まもなくその他のバラも咲き出しますね。そっちはたぶん良い香りがするかと思います。

2016/03/08
梅の花もそろそろ満開でしょうか。 桜に比べて開花期が長いような・・・。
どちらかというと桜より梅の花が好きです。
香りがいいですよね?

2016/01/04
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年は年末年始を山形で過ごしていたので今日が最初の更新です。
いつも通りの年賀状のデータを使い回してます・・・

2015/08/28
先日、兵庫県美方郡香美町の「猿尾滝」に行ってまいりました。次女の影響で最近、滝に行くことが多い?
朝晩は涼しく、そして、まだまだ暑い昼間が続きます。どなたも体調を崩されませんよう・・・。

2015/07/30
先日、神戸の長女宅にもらわれてきたウサギさん「わさび(♀)」。ホーランドロップなのでネザーランドドワーフより少し大きくなるらしいけど・・・垂れ耳ちゃん可愛いね~。だけどとってもヤンチャらしいです。

2015/05/25
最近、たいした近況がないので、どや顔のうさぎ「小次郎君」の写真ですみません。ペットショップのフダに「平成26年6月生まれ」って書いてあったのでそろそろ1歳になるかと思われます。これからもよろしくね。

2015/03/03
ほんの少し春が感じられる今日この頃。日帰りで淡路島の水仙を見に行ってきました。水仙ってあまり良い香りじゃないんですよね~。一緒に咲いていた梅の香りが良くって印象に残りました。

2015/01/30
じゃらんの1800ポイントが今月で消滅しますよっ、ていう脅迫メールが来たので奥さんと二人で城崎温泉に行ってまいりました。
1800円のために二人で10,080円(税込・サービス料込)のカニランチに行くってどうでなんしょう?まあ美味しかったからいいか・・・。
最近の旅館って日帰り昼食なんかしてるんですねぇ^^;知らなんだ。
「★日帰り昼食★カニすき大鍋x但馬牛すき焼きx焼ガニ⇒〆は雑炊&東さんの手作りプリンで♪」ってコースです。普段お昼ご飯をそんなにガッツリ食べる習慣がないのでオナカぱんぱんです。デザートのプリンは持って帰りました。
城崎温泉に行ったのに足湯しか浸かっていないのが心残り?

2015/01/01
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年も新年は年賀状の使い回しでスタートです!あ、私の写真は合成です。見れば分かるか・・・。よく見れば一人だけ右側から光が当たっています。実家の兄に実家の庭で撮ってもらった写真なので。
あ、ヒツジも合成です。あたりまえです!

2014/05/13
5月の庭に実ったサクランボ。→ 写真
この数日後、何者かに全て取られてしまったのでした・・・。
去年は初めて数粒出来て、今年こそはサクランボが食べられると思ってたのに!

2014/01/01
今年の年賀状は去年の春休みに行った小豆島です。
揃って写真撮ることも少ないな~。一泊お世話になったホテルのお兄さんに撮ってもらいました。

2013/11/21
自分のホームページを作り始めて16年・・・
遅れ遅れだった更新が初めて!現在に追いつきました。
えぇ。えぇ。そうですよ。仕事おそいですよ。

2013/11/12
寒い!いきなり冬だ
みじかい秋が過ぎ、季節は冬へ・・・

2013/10/10
暑い!10月10日だというのに朝からすでに暑い!
今更半袖のワイシャツとか出してもらえなし・・・乗り切るしかない!

2013/09/21
世間では iPhone5S&C 発売で騒いでいるが・・・
やっぱり Androidでしょ!日本人はSONYでしょ!
Xperia 2台目ですが今までフリーズしたこととか無いですよ(^^)/

2013/09/06
夏休みも終わり9月から新学期・・・と思ったら、9/2(月)から3日連続大雨で休校。
出鼻くじかれるとはこのことか! (本人は喜んでいるかも知れない

2013/08/16
お盆休みの5日目。最終日です。5日間家から一歩も出ていません。
ひげも伸び放題(*^O^*)
長いこと手が付けられなかった動画の編集がようやく終わりました。録り溜めた地デジの放送をパソコンに取り込んでDVD化しています。
たまにしか触らないソフトだから使い方忘れちゃうんだよね~

2013/07/09
これは梅雨明けなのか!と思ったら「8日11時に、九州、四国、中国、近畿、東海は梅雨明けしたとみられると各気象台から発表。 統計開始以来、中国地方は4番目に早く、近畿では3番目に早く、東海では5番目に早い梅雨明けとなりました。」・・・とのこと。朝から異常な暑さです。

2013/05/29
昨日から関西地方も梅雨入りだ・・・。
空はどんより、緑はくっきり。

2013/05/25
最近、身の回りの物を買い換えています。
ストレスのせい? まあ、いいんじゃないの(^^)
デスクトップパソコン・ノートパソコン・通勤用カバン・・・

2013/05/05
ゴールデンウィーク中に久々の更新。思うように休みが取れないので飛びがちです。
いつになったら「近況」になるんだろ。

2013/02/21
気がついたらもう2月だ!しかも2月も終わろうとしている!
いつまで年賀状のトップページなんだ^_^;
というわけで、普通に戻しました。

2013/01/02
容量不足もあって更新が出来ない状態が続いたので、思い切ってレンタルサーバを借りました。「さくらインターネット」の「ライト」プランです。 お試し期間が2週間あるらしいけど・・・どんなもんでしょ?

2013/01/01
仕事に追われて自分のホームページが更新出来ません。
今年こそは!っと、とりあえずトップページだけ替えてみました。
どこかに容量のたくさん有る無料サーバーないかなぁ。

2012/01/01
年末に携帯電話をトイレに落としました。
あわてて流行(はやり)の「スマートフォン」を買いに走りましたが…
使いにくい!慣れれば便利そうな気もするけど(^_^;みなさんはどうですか?
やっぱ、キーが無いと押し間違いだらけで文字入力がイラーっとします。

2010/12/31
ときどき書き加えているんですが、日々が過ぎていく方が早くて(^_^;全然追いついていないです。
今年は、前半にスキャナーを買い換えて、それに「フィルムスキャナー」が付いていたりしたもんですから、今まで保存していた写真のフィルムを一気にデジタル化してしまいました。
取り込むのは取り込んだんですが、まだそのデータの修正が終わっていません。
暇を見つけては細々と続けています。

2009/12/31
年末になって、大掃除もせずページの更新を始めました。とりあえず、「ギタマンの部屋」からです。

2009/05/17
ぜんぜん「最近行ったところ」になってないのですが…やっと2007年まで来ました。はあ。

2009/04/02
だれも見ていないと思いきや、中には訪れる方もいらっしゃるみたいなので、チマチマと更新続けていきます…。
亀の更新。イヤ、行進。

2008/05/19
ちょっと飛びましたが、自分のホームページも更新していこうかと…
久しぶりにHTMLエディタ他アプリケーションを買い換えたので慣れるまで大変です(^_^;)

2007/01/02
最近は時間のたつのが速いこと速いこと。あっという間の1年と1日です^_^;
さすがに、去年よりいいかぁ。
…。貴重な時間がビールに費やされたのか?
反省をしつつ、今年こそはマメな更新を心がけます!

2006/01/01
じつに、1年4ヶ月ぶりの更新となりました。ほんと去年一年間いろいろなことがありました。ありすぎて更新できない!ってぐらいの方がいいのかも知れませんね。急には全部出来ないのでボチボチです。長い目で見てやってください。一番の出来事は夏冬2回のLIVEでしたねー。へったくそでした(T_T)が、これからもがんばりますので(機会があったら)聴きに来てください。(ないかもしれない!?)

2004/08/20
お友達がHPを作ったので、「お友達リンクだよ」を更新しました。見てきてくださいね。

2003/08/15
お盆が終わる~。あっという間の8ヶ月。そろそろ更新しようかなっと。と言っても、あまり、ネタがありません。とりあえず「有る物」で済ませよう!これってお盆休み中の我が家の食事みたい・・・。(T_T)

2003/01/12
いまは、「2002年総集編」てぇ具合で、去年の出来事を編集して載せてる最中です。年末年始のTV番組みたい・・・。

2002/12/31
今年も残すところ、あと4時間。休み中にすこし?更新しようかなっと。年間5回の更新かぁ。はぁ~。

2002/10/13
きょう、LINK張ってあるページのチェックしたら、4つのうち二つも消えてしまっていました。みなさん、頑張って更新しましょうね!人のこといえないけど・・・。

2002/08/25
ほんと久しぶりの更新です。最近は「あまりにも」更新してないので検索サイトでどこにもヒットしなくなっちゃいました。というわけで、TOPページだけ触っておこう・・・

2002/02/22
パソコン来たのはいいけど、ながらくホームページを転送できませんでした。更新する時間もなかったんですがー。原因はWindowsXPに付いているパーソナルファイアーウォールでした。

2002/01/05
とうとう年が明けてしまいました。去年の8月17日から、ホント、久々の更新です。最近、なぜか忙しいんです。思えば、会社の仕事で160枚CD-R作ったとか、知人が「acoustic fm band」という2人組のユニットを組んで、CD-Rを作ったとか、いろいろありました。今年一番のトピックスは、自宅パソコンの買い換えでしょうかねー!もうすぐ来ますよ!あと4週間かな~。

2001/08/17
すごい!すごすぎる!今年の2/22以来、実に半年ぶりの更新です。一気に一日でやっちまいました。6日間のお盆休みも今日で終わりです。
明日からは、また仕事かぁ~!あ。コメントは徐々に書き足していきますね。とりあえず画像だけ見てください。

2001/02/22
去年の年末のデータを今ごろ整理してるぅー!この慢性的な更新の遅れは何とかならないんだろうか?ようやく、お正月のデータを掲載できました。誰も見ないよって?そういわず、つき合ってください。

2001/02/15
最近、イイネタがありません。いろいろ計画はあるんですけどねー!まあ、こうご期待と言うことで・・・。

2001/01/20
いつまでも「あけましておめでとうございます」もないだろう!ということで、Topページだけ更新しました。なんて手抜きな私。

2000/12/31
そしてあっと言う間の大晦日になってしまいました。30日まで仕事なんだからしょーがないでしょー!2001年は1月2・3日も初売りでお店あけるらしいので、更新する暇もあまりないなぁ。(いいわけ

2000/11/20
あ~~~っと言う間に11月です。更新するのも3ヶ月ぶりです。さぼっていた訳ではないんだけど「何となく」ここまで来てしまいました。今回から「Adobe GoLive5.0」でホームページをいじり始めました。が、「難しい!」「重たい!(起動が)」「使いにくい」の3拍子ですねー。最後の「使いにくい」は慣れていないせいだろうけど、「PageMill」の方がサクサク書けて良かったかなぁー。

2000/08/24
久しぶりに壁紙を変えてみました。もう、夏も終わりって言うときになって、今回のテーマは「涼しさ&心地よさ」です。これで残暑を乗り切りましょう。

2000/08/21
今日思い付いたんだけど、やっぱ、「パソコンの部屋」とか「コッピー」の部屋とか「???の部屋」みたいにホームページを項目ごとに分けよーかなーなんて・・・。(そんなことみんなやってるさ!って?)SANNETが容量を20MBに増やしてくれたことだし、近況って古くなると消えていく運命だもんなぁ。

2000/08/16
お盆で実家に帰ってきました。やっぱり行きも帰りも渋滞でした。でも昔に比べると拡張工事とかでだいぶマシになっているような気がします。あと、名神の大津インター前後が3車線になったらなー。

これ以前
そもそも履歴を残すなんて考えていなかった(行き当たりばったり!)ので、これより前のファイルはありませーん。すんませーん。

Home